カゴ付き黒の譲渡⇒ぬりかべさん。
仕事上での知り合いなのだが、はちまるのチョイノリでのチャレンジを見ていて、
「このバイク欲しいです、もし手に入るようなら譲って頂けませんか、」と言う奇特な人が現れた。
でかくて、まるで壁のような見た目から、仮名;「ぬりかべさん」としておこう。
低性能であること、頻繁に故障が起こり得ることを話したが、それでもいいらしい。
パーツリスト作成のためにチョイサンタさんからいただいた車体があったので、それをあげることにした。
ベアリングも外していたし、ホイールのエアバルブやフロントフォークまでも全部バラバラ。
それでも半日で組み上げられてしまうチョイノリはまさにオモチャみたいなバイクだと再認識。
スプロケは走行にストレスがないように、それでいて発進のもたつきもそこそこに抑えるために
11T-25Tにしておいた。
バッテリーは新品に交換。セルがギュンギュン元気に回ります
エンジンはウチの「護」エンジンを用い、セル化して装着した。
もちろんロッカーアームやカム周辺は後期型に換装済。
各所整備したとはいえ、チョイノリですからねえ。
今後どんな不具合が起こるかわからない。
気に入ってもらえるかどうかわからんが、とりあえず日本最弱の原付がどんなもんか、しばらく乗ってみてもらうことにした。幸いにもぬりかべさんは姫路在住なので、何かあったら車で引き上げにいって修理してあげられるのがありがたい。
明日、引渡しのついでに二人でチョイノリツーリング行ってくる。
気に入って姫路のちょいのり仲間ができたら嬉しいんだけどなあ、
ぬりかべさんは変態(褒)チョイノリスト達と違って普通の人なので、この機体に満足してくれるかどうか、
結構心配だ。戻ってくる可能性大…かも(笑)
そこまで乗ってくれるか?
チョイノリサイト
拡散キボンヌ
みんなで広めようチョイノリの わっ!!