チョイノリで日本一周中の男 ゆみおきさん
もう一部の方は御存じでしょうが、現在日本一周をチョイノリでやったろうというアツい男がいる。
その名は「ゆみおきさん」。
北海道は函館を出発して日本海側を延々南下、九州と四国を回ってからしまなみ海道で本州に戻り、
尾道市から東へ走ってきているようだった。
ツイッターなるもので日々の行程を記載しつつ進行しているらしいのだが、
はちまるは使ったことがないため、一体どこら辺を走っているのか全然わからなかった。
ある日koroさんから、もうそろそろ姫路方面を通りそうだというタレこみがあり、
koroさん経由でこのブログのゲストブックコメントに書き込みを依頼。
するとどうも土曜に姫路を通ることになりそうで、これはなんとか会いたいと待ち伏せすることにした。
土曜日。
仕事は昼の12時まである。
仕事が終わったらすぐさまチョイノリをひっぱり出してきて国道250号線を西へ。
ツイッターによると道の駅「美津」で昼食の予定みたいだったので、ここを目指した。
幸いにもあまり信号に引っかからず、はちまるの方が先についたようだった。
北海道からはるばる来るチョイノリ…
一体どんな状況なのだろう、人も機体もぼろぼろなのでは?
わくわくしながら待っていると聞き覚えのあるエンジン音が!
ゆみおきさんだ!!
これがはるばる北海道から自走できたチョイノリか~
すごい。
あいさつの後、車体各所を拝見させてもらう
思ったより綺麗だ。
新車購入されて、全くのノーマル状態のまま旅に使用されているとのこと、
リアスプロケットも純正の36Tのままだった。
宿泊はネットカフェに泊まるかキャンプをされているようで、荷物は結構多い。
走行距離は7000km台になっていた。
これだけの長期間の旅の時間を空けれた経緯や、
これまでの旅の行程など話す。
共通のチョイノリ趣味があるので初対面でも話は盛り上がった。
ここまでの旅で88さんや さんちゃん、koroさんに会ったとのこと。
なるほどなるほど、
ここから東に行くと、さらに濃い~チョイノリストがいますから、
あの人やあの人、あとあの人も会いに来ると思いますよ、と予告しといた。
ディーラーさん(SBS)からキャブドレンボルトが緩みやすいと指摘されて、こちらは締め付けに気を付けておられるらしい。チョイノリの持病を的確にアドバイスしているディーラー、さすがだ。
あれほど酷評されたチョイノリが大したトラブルなく、ここまでの耐久旅ができている。
すげえぞ。
昼食を振舞わせてもらう。
姫路名物アナゴ丼。はちまるはエビ天にゅうめん。
食事しながらチョイノリの特性やこれからの経路など話す。
人生のうちでこういう冒険旅ができる時間が取れることを心底うらやましいと思う。
時間を空ける勇気、旅を始める勇気、
やろうと思えばできた、はちまるにだってそんな人生の期間もあったけど、踏み出せなかった。
これからも、これだけの思い切ったことは自分には出来ないんだろうなあ。
このとき午後1時半くらい。
はちまるは5時から子守任務が控えているので、それまで一緒に走らせてもらうことにした。
国道250号線を東へ走る。
話は変わるが、
チョイノリの整備手帳には慣らし運転は25km/h、新車購入後は1カ月ほどこの速度で走れと指示されている。
現代日本の道路交通状況で25km/hで走るだなんて、
そんなやつぁ~おら…
いたーー!!
ゆみおきさんはずっと25km/hで走っているのだった。
はちまるチョイノリは最近調子が悪くてあまり速度が出ておらず、
足を引っ張ったらどうしようだなんて思っていたけど、さすがに25km/hは大丈夫。
しかし…
北海道民なんて長い直線道路をぶっ飛ばしているイメージしかなかったのだが、こういう人もいるのね。
旅は行程をこそ大切にするべし。
目的地へいかに早くたどり着けるかではなく、走っている最中の周りの景色を観光し、
その土地土地を感じながら、ゆっくり走ることこそ旅を楽しむということ。
だからこそのチョイノリでしょ。
気がつけば最高速が…巡航速度が…と
速く走ることばかりに気を取られてしまっていたが、
チョイノリを購入したきっかけは「低速をこそ楽しめ」だったなあ。と気付かされた。
旅の必需品の補給を行う。
そして姫路市内に入って、せっかくなのではちまる整備小屋を案内した。
今日の予定をお聞きすると、姫路市内のネットカフェ泊の予定らしい。
5時までは時間があるので、次は姫路城を案内することにした
ってかこれくらいしかないんだけどね。まあ世界遺産ですから、見といてください。
平成の改装工事が終わったところなので、まだ新しくて白っ!!
一応 白鷺城と呼ばれております。
度重なる戦火に遭うも幸運にも燃えず、当時のままの建材と建造方法をまもっており、
内部にエレベーターなどございません。まさに当時のままの戦略砦でございます。
一通り説明させてもらった。
ここで時間が迫ってきたので旅の幸運を祈って握手して別れた。
ゆみおきさん、旅の最中の貴重な時間に姫路に寄っていただきありがとうございました。
日本一のへなちょこバイクによる日本一周という壮大な冒険旅、
是非成功させてチョイノリの底力を天下にとどろかせてください!!
函館帰着日はチョイノリストの祝日になります(笑)。日本全国で乾杯だ!
これから太平洋側を東→北に向かって走行されます。
経路上のチョイノリストさんたち、お時間ありましたら応援や直掩走行などよろしくです(^^)
ツイッターのことはよくわかっていませんが、
パソコンのブラウザでも書き込みが見れますよ。
チョイノリ旅がしたくなったら、ここで情報収集!