チョイノリがつなぐ日台友好!!
ある日、チョイノリファンサイトのメールフォームでメールが来た。
英語だったので、あれ?って思ったら、どうも台湾の方からのメールのようだ。
メールには写真も添付されていて、
はちまるブログの写真の中で前かご付きの車両があることを知り、
ぜひこの前かごを手に入れたいという内容だった。
ここでわかりやすいようにニックネームをヨウさんとしておく。
台湾では台湾スズキ(台鈴機車)からチョイノリが発売されている、
いまでもHPで紹介されているが
たしかにオプション品の中にプラスチック製の前かごはなく
金属網のカゴがあるのみだった。
取り付けるにはどんなパーツが必要かとの質問があったので、
フロントカウル内に収めるブラケットやカゴ本体、
ウインカーをハンドルに移設するためのパーツが一式必要になることを伝えたところ、
すでに網カゴはつけているのでブラケットは内蔵されているとのこと。
ならば、それ以外のパーツを手に入れたら装着できることを伝え、
念のためにパーツ見積もりを取ったところ…
なんと前かごの蓋とヒンジの棒が欠品であることが分かった。新品ではもう手に入らない!
仕方ないので、手に入れるには中古品しかないというと、
それでもほしいという。。。。
よし、動いてみるか。
こういうパーツを大量にストックされているであろう工場長にメール!
日台友好のためにパーツを送ってくれないか!!
と依頼したところ快く承諾いただき、
パーツ代金払うっていうのに、台湾との友好のために代金はイラン!と
いつものごとくおっとこまえな工場長。ほんにありがとうございます。
あけてみると
パーツはこれでオッケー!
これはCCJパーツリストコーナーに掲載する資料パーツ。
宿題与えられた~
気を取り直してカゴの準備をしよう。
パーツはそろっているが、実はこれ鍵がない。
なのでブラックチョイノリストはちまるの本領発揮
ちょいとキーシリンダーを改造して、うちにあるキーで回るように細工した。
鍵問題、解決。
あとは、
これだけのパーツが準備できた。
…
…
台湾へ発送?
どうやってするんだろう。未経験だ。
明日郵便局でも行って聞いてみよう。
送料ってどれくらいかかるんだろう。結構でかいんだけどなあ。
ねえ、だれか台湾旅行 行く人いない?(笑)