福井訪問 その1
ここ二年ほどだが、冬にはチョイノリ雪道走行と雪中キャンプを主題にした「雪だるま作戦」を行ってきた。
今年も作戦を計画し、
ふぁんふぁんさんが福井の88さん基地に訪問される2/19に日程を決めて
メンバーにメールで誘いを入れていたのだが、
結局参加は0人で中止となってしまった。
日程選択の幅がなかったのと雪道走行装備の関係から、メンバーを集めるのは難しかった様子。
せっかくなので、雪道走行はさておき、
有志で88さん家に集まってふぁんふぁんさんを迎えようという計画に変更した。
土曜日、ジムニーで88さん宅へ。
到着するとすでにふぁんふぁんさんが来られていた
幸いにも雪は積もっておらずトラブルなく到着された。
先週は大雪で交通マヒした山陰だっただけに、この日程で本当によかったです。
帰りは88さんにもらう軽バンに積んで帰るので安心ですね。
まつきちさんとうめさんも来られていた。
あっこさんと、88さんガレージの仲間タケピーさんと合わせて合計6人での野営会になった。
持ってきた廃材がどんどんなくなっていくので助かる、ゴミがどんどん消費されていくぜ。
穴をみて「これは2号機か…」とつぶやくまつきちさんをみて
この機材を紹介したブログがちゃんと読まれていることをうれしく思ってニヤニヤ。
廃オイルと廃バッテリーも88さんに処分してもらうべく渡して
はちまる家のゴミがすっきり処分できた。 たすかる(^^)
この日も大人気だ。
廃材マキをくべたり炭おこしに使ったりする。
煙がどっと出る時には
みんな 「目が…目がぁ~」というムスカ大佐のセリフが自然にでてくる。
焚火台は「バルス!」ではありません(笑)
便乗して「ゴミが人のようだ」というタケピーさん、それ逆!
この日の夕食は88家によるおもてなし。
メニューはカレー&ナン&タンドリーチキンらしい。
ロケットパンチ…
ちゃうわ ロケットストーブや七輪を使用して
タンドリーチキンを焼くために
植木鉢を利用しようとしていたが
底が抜けた!!
わろたー
火による膨張で割れたのか?
肉がでかい。
こうしているとインド人の血が騒ぐらしい。
はちまるは 米軍なので米炊きに協力。
88家にある慣れない機材を利用した米炊きで、
うまくできるかどうか… だったが、
さすが米軍隊長である。みごとな炊きあがりで皆が感心した(…と思う。)
ジムニーのルーフテントを開いて防水シート装備もし、寝床は完璧。
最初 暑かった焚火が寒くなってきて暖かさがありがたくなってきたところで
雪の中、屋外宴会だぜ!
カレーも程よく辛くて、ナンにも御飯にもかけて食う。
デカイ肉だったので火の通りが心配だったが、中までしっかり焼けていてサイコーの出来だった。
食べて飲んで
いろんなことを話す
寒さのせいでなかなか酔わず、結構な量を飲んで
深夜1時ごろ解散。
皆さんは88家のレクリエーションルームで寝るようだが、
はちまるは雪の中、ジムニーの屋根に向かった。おやすみー