ツーリング装備装着
まだぜんぜん走っていないけど、とりあえずいろいろ装備を付けていく。
こうやって快適になるように装備しても、結局あまり乗らずに飽きて売却ってのがおおかったのだが、
こいつはどうなるだろうなあ。
一応高速にも乗れるし、旅を楽しむことはできそうだが。
でっかい○ライトだ。
こういう形状ってまんま冒険バイクって感じがしてよいね。Bajaとかこんなライトが二つ並列ってどんな真っ暗なところいくねんって感じだ。
ちなみにつけるときはライト自体を分解して内部ナットを固定しながらつけないといけないことに注意。
電球が切れていた。
直流が流れとるかテスターで測ろうとしたらショートさせてしまった。
スマホでジェベルのヒューズがどこか確認。
切れてますね。
内部に予備が一個入っていた。所有しているヒューズを予備に入れとく。
出先でショートするような事態はないとは思うが、この機会にヒューズボックスの位置を確認できたのは良かった。
USB電源を右ハンドル下に取り付けた。
そこからスマホ充電してみたらうまくいった図。
ハンドルバーには地図ホルダーを付けた。
後はGPS MAP60CSを左ハンドルに取り付けるのと、USBからの電源確保。
フロントキャリア+ETC設置をしていく予定。
明日までには済ませて今週末は兵庫県中央部の林道散策旅に行きたい。