岡山B級グルメ作戦01
11月の原付公道作戦として、岡山方面への旅を企画した。
土曜日に仕事が終わり次第に出発。
集結場所は自宅から60kmくらいなので、当日早朝出発でもよかったのだが、
せっかくの週末。ひとり旅も楽しませてもらいたいので前日からベスパ50Sで出発した。
久しぶりのベスパ50S。
やはり乗りにくいこと限りない。
エンジンの回転数の上り方が遅く出だしがノロいし、非力なので坂の上りも苦しい。
前後ブレーキも効きがわるく、しかもハンドシフトなのでやることが多い。
ガチャガチャと操作しながら走るのもまた楽しいものだが、
細心の注意を払いながら走らないと危険なので気が抜けない。
国道250号線を西へ進み、道の駅 御津で休憩。
さらに走っていると
カキの飲食店を発見した。
たぶん最近できたのだと思う。
ここらへんでは特産のカキを出すお店は多いようだが、
漁船関係の方が片手間に出しているような店が多くて、営業中なのかどうかわからないような、集客無関心なたたずまいで入りづらく、あまり入ったことはなかったのだが、
ここは見るからに飲食店で入りやすそうだ。
この日はたくさんの観光客で満員になっていたし、今晩の食事もカキの予定だったので外観を見るだけにした。
テラス席もあるようだ。次回ツマーを連れて来よう。
国道250号線は相変わらず快適な道でバイクが多く、
適度なコーナーを楽しんでいるうちに赤穂に着いた。
買い出しとガソリン補給をしてから泊地に到着。
3時チェックインのところを2時58分に到着するというベストタイミングで入ったのだが、
さらに早く到着している人がいて、負けた!?と思った。
チェックイン後は部屋に入るなり即着替えて温泉へ!!!
いえーーい!
予想通りに一番風呂!&誰もいない独り占め。
ゆっくり温泉につかり、体を洗い、サウナまで楽しんだ。
部屋に帰って、持ち込んだビールを飲んでいると夕食時間になった。
夕食も一番早い時間を指定し、しかもなるべく他の宿泊客から離してほしいとの要望を伝えていたので、飲食会場の一番奥に、離れた席を用意してもらえた。
席の位置はC-4。
この日のメニューはカキづくし。
焼きガキ。ポン酢でいただく。
旬のプリプリのカキだ。大粒でジューシー。
カキまんじゅう。
そして定番のカキフライ。
最後に香の物とご飯。
カキの佃煮付き。
旬のカキの波状攻撃で胃袋ノックアウト。
腹いっぱいで酔いまくり、
部屋に帰ったらそのままバタンキューと本格的に寝入ってしまった。
目が覚めたら深夜12時。
あらー 寝るタイミング失敗したな。。