Vストローム250 エンジンガード装着
Vストローム
このままでも十分重厚ででかくて頼もしい見かけだが、
さらにでかくしたい(なんでだ?)
昔は中国の通販サイトでしか買えなかったエンジンガードが、最近ではアマゾンとかでも出品があり、難なく、安心して買える。
中国からくるので、到着はややおそい。
さらに、梱包資材、あーこれこれ中国クオリティの、
新品なのになぜかうす汚れて埃っぽくて、たまにネチャっているエアキャップ包装。
なんでだろうね。
開けるとこんな感じ。
ところどころバリ取り省略してあったり塗装が剥げていたり。
まあ、よくも悪くも中国クオリティ。
取付ステーが曲がってしまっているのもご愛敬(そうか?)
結局万力でまげて正規位置に修正しないといけない。
いろんなところの精度が悪くて素直にはつかない。あれやこれや試行錯誤してやっと
とりつけられた。
黒のガードなので目立たないが
横に張り出している
重厚感あふれるなあ。
この間、小豆島作戦を行ったときに、同じエンジンガードを付けたVストロームを見かけたが、
その車体は、このエンジンガードの側パイプにさらにボックスをつけてドでかくなっていたので
もうBMW R1200GS adventureかよってなほどの車幅だった。
かなりご立派だったので、つけようかなとも思うが、すり抜けの危険性を考えると躊躇。
おまけ
ガラシャ作戦で食べ損ねたカレー焼きそば食べた。
家族旅行で(自称)プール付き別荘にいったときの帰りだ。
あ、ピントあってねえ…
適度にスパイシーでうまかった。またガラシャ作戦の再挑戦したいな。
娘が食べてたたこ焼き屋さんの張り紙。
かわいかった。