瑠璃渓めんたい作戦03
ここで降ったりやんだりしていた雨がきつくなったのでカッパを着込んで再出発する。


進んでいると、なにやら柵が出てきた
鹿とかイノシシが街に下りてこないようにする柵。
なんか嫌な予感。
柵を開けて全機体侵入するが
ここで しましま先生から
この先ってガレガレ未舗装林道じゃなかったですっけ?
と言われる。
ってか、行ったことないので知らん。
そうなの?
まあ行けるだけ行ってみよう!ということで走っていくと
たしかに未舗装林道だった。
しかも坂は急でガレている。
MAXさんハンターカブはものともせずに走っていく。
うらやましい!!!
イモキンさんカブ。
きれいな車体が泥だらけになっていく。
ああ、もったいない(笑)
はちまるディブラッシ イエマルさんヴォーグ プリちゃんフキプラ
は非力ながらなんとか足補助で登っていくが、
この二台がかなり大変そう。
サンタ師スカッシュ ポテさんチョイノリ
車体から降りて押して上っていくような有様なので、
もう無理ですね、引き返しましょうか?
と何度も提案するが、
「いや、もう少し行ったらくだりでしょう。」
「これくらいの坂ならまだまだいけますよ。」
「ガレもここら辺だけでは…?」
出てくる言葉が前向きすぎ、なんじゃこのエネルギーに満ち溢れた気力は?
それならばと先先進んでいくことにする。
Vベルトの焼けで焦げ臭くなってきたころ、
ベルト切れを回避するべくいったん休憩。
先には まだまだ未舗装ガレ場登りが…
もう引き返した方が…とも提案するが、
ちょっと休めばまだまだいけるとサンタ師&ポテさん。
ガレ登りに余裕のあるMAXさんとしましま先生に、この先を偵察してきてもらって、
登りがあとどれくらい続くか調べてから判断しようということになった。
しばらくして帰ってきた先遣偵察隊から、
登りはあと2kmほど、ガレは徐々にましになり、
いくぶんか舗装路も出てくるとの情報を得、
よし、では行こう!
と走り出した。
はちまるディブラッシは非力ながらも足補助で登っていけるので先行して行く。
未舗装と舗装路が交互に出るようになり、
徐々にガレがましになり、そして

最頂部を越して下りまで来た。
ああ、疲れた。
難所は越したぞ!
ここで後続を待っていると、徐々に皆さんが到着。

ポテさん
ぷりちゃん
サンタ師
イエマルさん しましま先生
過酷な道を全力で攻略した喜びでみなさん最高の笑顔でゴール!
汗だくで息が上がっているが、
ここまで来たらもうあとは下り。やり切ったぜ!
少し休憩してから未舗装下りを走り、
舗装路にでた。東方向へ登り
青垣峠を越して
ジェットコースター下りをクリアして
道の駅青垣に到着。
最後の休憩を行ってから
始点に帰着しました~♪
帰着時、19時を回っていたけど、
季節が良かったのでまだ明るく、最後まで楽しく走れた。
作戦開始は0730といつもより早く、総走行距離は220kmでいつも通りなんだが、
帰着がこれだけ遅れたのはやはり未舗装ガレ登りにかなりの時間を費やしたから。
暗くなってきた・車体の調子が悪い・誰かの心が折れていた
とかあったらすぐに引き返していただろうけど
いろんな条件がうまく重なって
当初の予定通りの経路を、だれもケガすることなく完全制覇でき、
サイコーに思い出深い旅になった。
参加の皆様ありがとうございました。
ディブラッシR7E
舗装路
メインタンク90kmリザーブで111kmまで走行
燃費42.7km/L
タンク2.6Lうちメイン2.1Lリザーブ0.5L
ガレ場では36.6km/L