UFO作戦01

四国のUFOラインという良い山道があると聞きつけ、行ってみることにした。
前日、ハイエースにロードパルSを積載して前泊地へ
DSC_0742.jpg
四国中央市の安い泊地を探して見つけたホテルマイルドさん。
DSC_0745.jpg
普通のビジネスホテルのようで、
工事関係の長期滞在者などがたくさん泊まっておられるようだった
DSC_0744.jpg
この部屋は8月に宿泊客はいなかったのかもしれないね。
DSC_0747.jpg
ベッドの頭の上にライトがあるのだが、
カバーガラスが割れて引っ掛けてある。
これ、寝てるうちに落ちてきたら頸動脈スパっといくんじゃねえか?おそろしい。
寝るときだけ外して床に置いておくとしよう。

翌朝、集結地点に行く。
DSC_0750.jpg
ここは桂浜作戦の時に集合に使ったコインパーキング。
あの時は風が強かったなあと思い返しつつ、ロードパルを降ろす。
DSC_0752.jpg
しばらくして到着したしましま先生と写真を撮り、
出発する

まずは国道11号線を西へ。
街中を走るのだが、それほど車通りや信号は多くなくスムーズに進む。
DSC_0753.jpg
途中、グラグラするなあと思っていたらスマホホルダーがモゲテ落ちた。
プラスチック製だから、劣化で損傷したようだ。
以前なら交換用スマホホルダーを車載工具に入れていたのだが、この日はタマタマ入っていなかった。
DSC_0755.jpg
仕方なく、固定用ゴムでフロントバスケットのネットに固定する。
少々見づらいが何とかなるだろう。
35kmほど走って西条市に到着。
DSC_0757.jpg
ここでコウさんと合流した。
新春讃岐うどん作戦でご一緒したので、半年ぶりぐらい。

チョイノリはいい感じでサビているが機関は良好とのこと。
DSC_0756.jpg
しましま先生が見てすぐにフロントアクスルシャフトのゆるみを指摘、
確かに締め込みが甘く、ここを今後のネタ候補として放置するのは危険すぎるのですぐに締めておいた。DSC_0759.jpg
ここからは四国の内陸部へ行く。
3台ともガソリンは満タンで準備万端で南下していく。
道は快適で天気も良い。
山の合間に川が出てくるが、暑いこの日、たくさんの家族連れが川遊びをしている。
確かに川の水はきれいで澄んでいる。いいなあ。

山道の登りもぐいぐい登って、下りはしっかり50km/h以上を出してくるコウさん機体。
ロードパルSは2段変速なので、登りは強いが、下りはハイギアでも高回転頭打ちになるので
50km/hが限界。
ハイペースで走っていく。
そして
DSC_0765.jpg
UFOラインに着いた。
ネットで見ていた道路の字だが、
実物はどう見てもUFOライソに見えるな。ライソ?
DSC_0767.jpg
ここでフロントカバーの爪が出ていたコウさん、
カバーを装着しなおして、再出発。
DSC_0768.jpg
快適なコーナーが続く山道を走っていく。
道は狭いところが多く、本州のスカイラインというような道とは違う舗装済林道という様相だ。
車も走っているが、どちらかというとバイク用だな。
DSC_0769.jpg
そして山頂部まで来た。
非常に景色が良い!



コメントの投稿

非公開コメント

>画伯

UFOといえば焼きそばでしょう。
ぺヤングと一平ちゃんの
熾烈な焼きそばシェア戦争は苛烈です(何の話や)

UFOといえば。。

ピンクレディーの歌を思い出す(オサーン)
しましま先生は多分、先週も走破されていたりして・・( ゚д゚)?!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR