小豆島旅

少し前の夏ごろの旅。
一日時間が空いたのでXTZ125で小豆島に行くことにした
DSC_0747_2023092400393740c.jpg
オリーブラインは人手不足で減便になっていた。
午前中の便で出発。
DSC_0749.jpg
ポケモンとコラボしているようで、
船内にはポケモンキャラクターがたくさん描いてあったが、
ヤドンってやつだけしか権利がないのか、他のキャラクターは全然いない。
こいつだけいっぱいいた。
DSC_0752_20230924003942466.jpg
100分の船旅で小豆島に到着。
天気が良くて暑い
DSC_0753_20230924003942d17.jpg
木原食堂さんはまだ元気に営業中のようだ。

しばらく走って、脇道に石切り場を発見
DSC_0755_20230924003944157.jpg
少し入ってみると
DSC_0756_20230924003945e2c.jpg
八人石という観光名所。
山道を歩いていくと
DSC_0757_20230924003946437.jpg
大阪城を築城するときに石垣用の石をここで切り出した遺構がある。
石にノミで彫り込んだ跡があったり、マークが掘ってあったり。
DSC_0760.jpg
そして一番奥の巨石。
これを切り出すときに8人も犠牲になったということで八人石なんだとか。
適度な山歩きになったが、やぶ蚊がすごくて刺されまくった。
シャツの上からもさしてくるのでえげつない。
DSC_0763.jpg
ここだけでなく、小豆島はそこら中に石切り場があるのだが、
近年、それぞれが観光地化してきているようで、いろいろ看板や休憩所 展望台などができてきていた。
DSC_0765_202309240039547cc.jpg
街中まで走って、今日の昼食場所に到着
DSC_0764.jpg
いつも草壁港の三太郎なのだが、
今日は別の店にした。
香川県だから讃岐うどんなんだろうけど、ここのうどんは細うどんで一風変わっていた。

ネット情報だと、
DSC_0766.jpg
こいつが1時ちょうどに水を吐くとか書いてあったので、
水が出るところを見ようと待ったのだが、
1時になっても出ず。ガセか。

ここから24の瞳 関連の岬へ進む。
DSC_0767_2023092400395641c.jpg
非常に天気が良い。
この道は景色が良くてよいね。

あまりに暑いので、この後は寒霞渓へ、
標高が高くなると少し涼しく、
寒霞渓の展望台の椅子で休憩していたらすこし寝た。
そして、山から下っていると
DSC_0770.jpg
ちょうど帰路のフェリーが向かってきていた。
予定通りの便に乗り帰った。

コメントの投稿

非公開コメント

心のオアシス木原食堂

もうだいぶ前なんですが、帰りのフェリィに乗り遅れ木原食堂でディナーしましたね(´∀`*)ウフフ
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR