BLAZE smart EV ミラー改造

BLAZE smart EVだが
DSC_0773.jpg
時折 便利に使っている。
夜、
食事後にツマーが迎えに来てくれるというので、
乗って行って、
DSC_0775_20230924010617bc5.jpg
一人で宴会。
酒飲んで酔っていても、
ツマーの迎えの車にBLAZEを積んで帰れるのだ。

また別の日。
DSC_0778.jpg
近所のコメダで休憩。
DSC_0779.jpg
このカツサンド、うまいのだ。
パンが少し甘い。
カツはスパイシー。
DSC_0780_20230924010621d1a.jpg
コメダはコンセントが自由に使えるので、飲食の間にバッテリー充電するが、
1時間ほど充電しても9km分にしかならないので、コメダに来るだけの走行距離のほうが長い…

結局完全放電後の3.5時間充電のうち、
最初の3時間は9km/時間の充電速度で27km分、
残り30分は6km/時間の充電速度で3km分、合計30kmの航続距離
というところか
DSC_0781_20230924010624126.jpg
港の信号がないところを快適に走る。
最高速は32.5km/h程度で変わりなし
DSC_0785_202309240106240cb.jpg
しっかり充電したあとの電圧は
DSC_0788_2023092401062610a.jpg
53.6V
これまでに3年間で316km走行してきたのだが、
バッテリーの劣化はどのくらいだろう?
DSC_0789_20230924010628021.jpg
夏の暑い時期だから、バッテリー性能も最大限出ているだろうとテストしてみた。
DSC_0792_202309240106287d0.jpg
すると走行距離34.2でもまだ走れて、
結局35km走ってバッテリーがきれた。
3年後でもほぼ新車時の航続距離が保たれているのはうれしい。

さて、こいつは折り畳みができるのだが
DSC_0812_2023092401063104c.jpg
ハンドルを折りたたんでもミラーはこのように外側に出っ張っているので邪魔。
なので折り畳み時にはミラーを左右ともに外すのだが、
これが面倒なのだ。
ミラーにウインカーが付いている関係上、
1,配線を抜く、
2,14mmスパナでミラーを緩めて外す、
3,袋にしまう。
という動作が必要になる。

折り畳みや組み立てを短時間小ストレスでしたいと
かねがね思っていて、
DSC_0813_20230924010631a7b.jpg
折り畳みのミラーを買うことにした。
しかしながら、ウインカーは純正ミラーについているので、
この折り畳みミラーからは折り畳み部分だけを使用して、純正ミラーをつなげることにする。
DSC_0814_202309240106330bd.jpg
右ハンドル従来ミラー。
左ハンドル折り畳みを装備した純正ミラー。
より車体側に折りたためているのがわかるだろうか?
DSC_0816.jpg
ちょっと長くなってしまうのだが、
おかげでミラーの後方視認性は良くなった。
そして折り畳みがスムーズになり、
しかもウインカーも今まで通り動作するぞ。

次の輪行が楽しみだ。

コメントの投稿

非公開コメント

おっさんセローに折り畳みミラー

確か似たようなミラー付けてるんですが、レースばっかに出てるので外したままだ・・
チョイノリにも少し違うタイプの折り畳みミラー付けてますが、走ってるとミラーがずれてしまうという・・( ゚д゚)!

ダテさん

多分メーカーの意図としては、
ミラーは車体とともに梱包したら割れる可能性があるから、
別袋で輪行してねということかもしれません。

まだ運搬はしていないですが、
梱包、運搬時に車体と接触して割れないか心配ではありますね。

充電旅

出川哲郎の充電旅みたいですね。
なるほど、市販の折り畳みのミラーに接ぎ木のようにして使うのは、いいアイディアですね。
当該バイクのHPを見ると、ミラーをあらかじめ外した状態で折り畳んだ動画を載せてました。
そこがネックだとメーカーも認識しているのでしょう(笑)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR