坂内耐久2018 練習走行

坂内耐久レースの練習に行ってきた。
いつものごとく土曜日の昼まで仕事なので、午後から出発。
雨が結構降っていて、現地では増水のためコース整備が必要になったらしいが、
自分が到着したころには、フルコールではないにしろ走れるように整備されていた。
先遣隊、ありがとうございます。

現地には88師匠 まつきち画伯 とりからさん(鶏ちゃん) クロちゃんがいた。
本番はセローに乗るのだが、みんなの練習にセローが必要だろうし、自分は自分でCRF150R2号を持って行った。
装備を付けて、暗くなる前にひとっ走り行こう!

出発前にチンポジを直しているの図。
まさか撮られているとは思わなんだのでね、念入りにポジ調整。

この日初装備のモトパンだが、
実は調整ベルトを一番絞った位置でも若干緩いことが判明。
もうワンサイズ小さい方がよかったのか、、
腹に巻くパワーベルトでずれない程度にはなるので、このまま使う。
もう一つの初装備のキャメルバック。水をしっかり入れて試験運用してみる

倒木のため、コースはショットカットしてあり、
走行距離は通常に比べて半分ほどの距離になるが、ガレあり水たまりあり川越ありと、
練習になるコース設定だった。
数周したところで暗くなってきたため、終了する。

えびちゃん かにちゃんも到着し
駐車場で宴会開始となる

とりから氏のおでんをもらい、(今後 鶏ちゃん(けーちゃん)と記す)
88さんからはビールをもらい。
腹いっぱい食べて、巡礼の話やら今後のレースの話で盛り上がる。
途中、あっこさんが合流し宴会が続く。

結果にコミットする鉢丸式ダイエットの極意を伝授したので、
巡礼時にはえびちゃんもかにちゃんも別人のようにやせ細っていることだろう
画伯の新作も炸裂し、2018バージョンのセロ夫ステッカーもらった。
夜遅くにクロちゃん鶏ちゃんコンビが帰り、
その後 就寝となる。


翌朝。

軽く朝食を食べた後は走行練習。
この日はよく晴れて、コースの水も程よく引けてよいコンディションだった。
エビちゃんの乗るストマジ。
以前に比べて走りが安定していると思った。

あっこさんもストマジで練習をしていたが、
少し走ってはイメージを作り、88さんにアドバイスをもらって研究しながら走っている。
こちらもおっかなびっくりな怖さがなくなってきているのか、見てて安心できる走りだ。

まつきちさんは相変わらずの安定した走り。
どっしり構えて車体や体がぶれることなく、トコトコと走っていく。
今回は車体数が多いので、
88さんの指導をもらいながら、自分とまつきちさんが走れる環境となり、CRF持っていってよかったと思った。
まつきちさんの後ろを走っていると、やはり今年も素晴らしいコース取りで、
疲れにくい。
コースを瞬時に選び出し、しかもそこに向かって走っていける能力すばらしい。
一人で走っているより、抜きつ抜かれつつ、レース想定で走るのが楽しかったが、
体力がないので最後までついていけなかった。

88さんには後ろから見てもらいつつ指導を受けたが、
やはり後ろから走ってこられると焦る!
急いで走ろうとして岩ヒットしてしまい転倒すると、うしろからくる88さんに轢かれそうになるので、
かなりのドキドキだ。

この日の課題は下りでのスタンディングだった。

登りに比べて不安定になりがちで、
登りではあり程度スタンディングなのに、下りではべた座りになってしまうことを指摘された、
直そうと思うのだが、
下りスタンディングは不安定過ぎてコースアウトしそう&遅いのなんの…
遅くてもいいから、立っていくことが課題となった。

今回はありがたいことに動画も撮影してもらえた。
自分の走っている姿の動画って、ほとんど見たことがなかったので新鮮だ。
自分で思っていたよりは走れている!と思うが、
だめなところは多い。
前後のバランスが崩れて手で体を支えなくてはならない場面あり。
転倒シーン撮られていなくてよかったぜ(笑)

幸い誰も怪我することなく昼過ぎまで走行を楽しめた。
みんな、確実に1年目に比べて上達していて、安心して大会に参加できそうでよかった。
皆さんお疲れ様でした~


コメントの投稿

非公開コメント

No title

> はちまる総統代行
何気なく撮った写真にそんなヒミツがっ!?
・・ワタシのブログに使わなくてヨカッタ(*´-`)ンフフ

No title

>まつきちさん
今後、チンポジ調整シーンは撮影禁止です(笑)

No title

>まつきちさん
CRF150R2は低回転でエンストすることがあり、急坂で止まってしまいました。
坂道再発進に体力を奪われヘロヘロに!
そのすきに抜かれましたが、やはりどんな路面状況でも安定した速度を維持できる方が総合タイムでは有利だと思います。
こちらも死ぬ気でアクセル開けている横を88さんにブチ抜かれまして
ヘチョ速度のクセに死ぬ気にならないといけない走行能力に驚くばかりです~

No title

鉢丸隊長
デッドヒートしましたが、ブシャーと水たまりの水を浴び(○水プレイ?)、だいたいリードされました( ´△`)
半泣きになりながらアクセル開け突っ走った最終河原のストレートも、動画(あっこサン感謝!)みたら、ヤパーリ遅い・・( ´△`)
修行あるのみ~(・∀・)ニヤニヤ

No title

>ダカールさん
スタンディングの方が車体を横に寝かせられないので、
コーナーで曲がり切れずにがけから落ちそうになります
それよりも何も、遅くても最後までたっていられるような体力作りからですが…

No title

>88さん
急坂上りで命が死ぬる危険あり
瀬戸・朽木までに耐久力を上げないと…
あと坂道キック始動と坂道発進の対策法の確立も
先は長いぜ

No title

スタンディングがへっぴり腰でなく、サマに成ってますね。
下りの方がハンドルにしがみつかない様に、下半身と腹筋で支えないとならないので苦労しますね。
体幹を鍛えてバイクと一体になれれば良いですね。

No title

もう90minは出ていいよ。
まずは90Dからだね。

No title

いずれ
JNCC WEX 90minに出れるくらいになりたいものです。
あと二年!?

No title

みんな2年間に比べ、見違えるほど乗れるようになってます。
オフロードバイクは、いくつで始めても少しづつでもレベルアップしていけるから楽しいよね。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR