そいでもって、
発進時は支えの足を素早くステップに乗せてしまい、
車体の動きに体が付いていくようにするのだ。
足を付きながら発進したいのはやまやまだが、
そうすると車体だけ先に進んで体が置いていかれる、
そして結局シート後ろに座ることになり、ウイリー&車体発射なのだ
>ケースケー
急坂での発進だが、
エンジンかけた後は、
どちらか片方の足をステップにかけ、
(ペダルはふまずにステップの前縁に足をかけて、ステップを後ろに蹴りだすような踏み方)
体を前傾してハンドルバーに胸を近づかる。
これで、発進時にウイリーしないように後輪に体重をかけれる
ようなきがする
>88さん
その目標は来世でかなえることにしました
>まつきちさん
転倒すると体力消耗がハンパないです
遅くても、こけない走り方の方がよいのかもしれない
坂で止まったあとの発進できない!
エンジン掛けて、片足だけ付いてて発進しようとしても空転するし、体重は後ろに掛ければ良いのか?それだとウィリーしそうになり怖い~(RMだと回転あげないといけないからなおさら怖い)
坂道で静止状態でスタンディングできるようなバランス感覚を身に付けねばならないのだろうかー
しかもそこから発進して空転してもバランス崩さすに発進できるようにならねば!?
そんなに練習してオレより速くなっちゃったらどーすんの!?
ぃゃ、ソレでイイんだよ。
ガレガレな登り坂は、坂内に限ってかもしれませんが、そう不得意ではないような気がしたりします(当社比)。
むしろ、ヌタヌタな登り坂がアウト (・´з`・)┌・・・
コケテしまうと、起こすとかで、カナリの体力を消耗してしまうのはマチガイアリマセン・・・・