レギュレーター故障だった

ベスパの修理が完了した。

どうやらレギュレーターが壊れていたらしい。
エンジンをかけてもバッテリーを充電する電圧まで上がらず、
キーをオフにしてもリーク電流が230mAもあった。

これが、レギュレーターを変えることで改善したらしい
レギュレーターのどこかが短絡していたのだろうか

もっと信頼性のある日本車にしたくて探したりもしたのだが
ビッグスクーターって、どれもこれも形が変で乗りにくそう。
ベスパの代わりになる日本車がなかった。

こいつがまだ乗れそうでよかった
まだ8165kmだしねえ、ってかイタ車ってこんなんでいいんかいな。へぼいわ

修理の詳細。
修理費合計は41900円。
パーツだけで27000円もした。
こういうトラブルこそ自分で直せたらいいんだけどなあ。
電気はわからんし、ベスパのパーツも手に入れるルートないし、しゃあない。

ちなみに
リーク電流230mAが
0.47mAになったようだ、イモビライザー点灯時でも14.2mA
いままでどれだけ電気ダダ漏れだったかがわかる。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR