社外エアクリを試す
純正エアクリーナーボックスを取り付けると回転頭打ち現象と最高速度の低下が認められた
しかし、エアクリ外したまま走るのもエンジンに悪いだろうし、そもそも挑戦する予定の作戦地域は
土ぼこり必須なので、何らかの防塵機構が必要。
ということで社外のものを付けてみることにした。
こいつに付けてあるやつを借りてみよう。
キノコ状のエアクリーナー
サイズはばっちりぴったり付いた。
走ってみると、これで43km/hでる。
エンジンが完全に回りきっている感じで最高速度域で不安定になることもなかった。
ただ、装着がキャブレターに締めつける金属バンドのみで振動で外れて落下する可能性があり
装着方法が要検討だ。
あと、吸気の音がうるさい。
こんなバイクのくせに改造しているの?と思われそうな音なので、
やはり純正がいいなあと思う。
この細かく仕切られた吸気口を短く切って、さらに内部の格子を除去すれば
純正でもそこそこ抵抗なく吸ってくれそうに思う。
パーツ欠品になってしまっている車種なのでレアな純正パーツは大事にしたいのだが…
この吹け上がりを経験してしまうと、改造してしまいたくなる…
なやみどころ。
整備に何か問題があってエアクリボックスが悪いわけではなかった という結果が後日出た場合、
加工してしまっていたら取りかえしがつかないしねえ
揺れ動くおっさんの気持ち、察してもらえます~?(ーΔー)ムムム
2015.10.29追記
原因判明しました二次エア吸いならぬ二次燃料吸いだった