リアフェンダー改造(イブ)
行方不明の子供が見つかって本当によかったですね。
ヒグマの徘徊する北海道で… よかったよかった。無事でよかった。
さて、
うちのホンダイブだけど
実はリアタイヤとリアフェンダーの干渉がギリギリなのです。
ギリギリオッケーではなくて
ギリギリ アウト!
で、上に逃がそうと考えたんだけど、この形状。
すっぽりカバーする形状なので、少々上にあげても全然よくならん。
ではどうするか…
捨てる寸前だけどまあおいておこうかというフェンダーがあった。
こいつを改造してみようか。
適当なステーで取り付けていく
タイヤの干渉なし。固定もばっちりグッド。
ただ…
純正フェンダーにはエアクリーナーボックスも兼ねているので、エアクリを追加で付けないといけない。
そこでモトコンポ用のパワーフィルターを装着しておいた。
よっしゃできた。
ということで試運転にGO
しかし…
まったくだめ~
低速で全然エンジンが回らなくなったのだ。
エアクリーナーの吸気抵抗がほとんどなくなり
吸入負圧が低くなってジョットからガソリンを吸わなくなったのだろう。
発進もおそく、最高速も遅くなった。
しかも坂道登りのパワーも格段に低下。
全然ダメ~
しかたない純正に戻そう。
削れていっていずれ干渉しなくなったらこれでオッケー?ってな感じでいこう。