しまなみ・とびしま作戦の作戦計画発表
鉢丸大将(裸の…)と鉢丸参謀長による脳内作戦会議が行われ、
作戦の概要が決まったので、参加将兵に告知しておく。
いつの間にやら参加将兵10名の大軍団になったことは喜ばしい(^^)
いつものごとく白鷺隊が全員参加であることには笑った。
6/11
作戦前夜
瀬戸田サンセットビーチに集結。
各自キャンプ道具を持ってきてもらいたい。
テントもタープも一張いくらで持ち込み料金が徴収されるので、無駄な設備は建てられないが、
野営参加が8~9名なので、
鉢丸の総司令部タープだけでは心もとなく、koroさんのイタリアンタープ(なにそれ)が出動する可能性がある。
ちなみにコンロも一個いくらで持ち込み料金が課される様子…(変なキャンプ場だなあ)
だれか鍋係してくれる人いたら頼めないだろうか?→koroさんより志願ありありがとうございます
米軍は鉢丸隊長とkoro見習い兵の二名の予定。
焼肉プレート 鉢丸隊長
鍋係 koro兵士
米軍 鉢丸隊長 koro兵士
食材は各自持ち寄りである。
夕日を眺めつつ宴会を行い就寝。
6/12
各自 起床・野営道具の片づけ・出発準備を迅速に行い
午前07:30 サンセットビーチ出発に間に合わせること。
約30km先の大三島の宗方フェリー乗り場まで走行。
フェリーの出発は08:50であるので、出発には遅れないように注意しよう。
09:13 岡村島到着
ただ、その間に寄り道を少々しましょう。
1、豊島の十文字公園展望台(若干廃墟っぽいらしい)
2、安芸灘大橋渡り切ったところの展望台で一服(第二まつきちカフェ)
3、各橋で撮影
ここら辺が一番のんびりしていて瀬戸内海の田舎島めぐりを堪能できると思われる
まったりモード
本州上陸は11時くらいになる予定。
そこから西へ走行して呉市へ、
呉市では
1、大和ミュージアム観覧
自由時間をしばらく取りましょう。
時間の制約にてあまり長くは時間が取れない可能性があるけど
ヘチョバイク旅の宿命と思ってくだされ。
2、珍来軒の呉冷麺を食す
普通の冷麺とは違うらしいぞ。
3、福住のフライケーキを買いましょう(おやつ)。
呉を満喫したあとは
14:00に呉市出発の予定。
ここから先はただひたすらに走る!
呉市→尾道市(約90km)
尾道市→瀬戸田(しまなみ海道 約30km)
ちょこちょこ休憩をいれますが、あまり時間がないので基本的には観光なしの直帰強行軍
瀬戸田すいぐん丸にて夕食&お土産購入し
そこで解散となります。
お願い
鍋係、志願者いたら名乗り出てくださいませ。→koroさんが志願くださいました、ありがとうございます。
連絡
今回、チョイノリ参加が多ございますね。ということではちまる大将、
チョイノリで参加しようかと思っております。