コック 分解整備

モトコンポのコックは、内部パッキンが大きめなので劣化で漏れ出すことが少ないように思う。
いままで経験した5台とも大丈夫だったのだが

2号機のコックBでは漏れはしないが、ガソリンの出方が弱い
これはたぶんコック内部にゴミが詰まっているのではないかと思い、
分解整備することにした。

外したコック。
カシメてあるので、サンダーやドリルで破壊して

外れた。
内部に錆がありますね。
コックフィルターは健在なのだが、これより細かい錆が出てきて詰まっていくようだ。
しっかり洗おう。
コックの内部パッキンは、分解の折に破損したので交換することにする。

カシメ破壊部を平らにならして、これからドリルで穴をあけて2.5mmの穴をあけ、
M3 ピッチ0.5でタップを切った。
買ったネジがピッチ0.6だったので、失敗した!?
と思ったが0.5でも0.6でも、そんなに違いがないのか、問題なく装着できた

タップはまっすぐに、慎重に行う。
穴をあけれるスペースがギリギリなので、ちゃんと中央に穴開けないと、壁を破損するので注意だ

新しいパッキンゴム。
穴ゴムとOリングゴムのセットで1800円くらいもした。
たかいなあ。

これでもれなく、ガソリンの流出もよくなった。


コメントの投稿

非公開コメント

No title

>赤目さん
その通り。
何事も高い高いと文句言い過ぎなんですよね~ワシ、
原価もパーツもやすいヘチョバイクばかりいじってきたからなのです。
ロードパルとかチョイノリとかを基準に考えていると
人気車種のモトコンポはやや高いですね。

No title

コックASSY買う事考えた格段に安いんですけどね
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR